冬の大通公園チェック!遊具閉鎖中で雪まつりやイルミネーション後はイベント無し

冬の大通公園

冬の大通公園は雪まつりにイルミネーションが見所だ!
遊具は閉鎖中だから子連れ遊びはあまりできないぞ!

冬の大通公園のポイント
目次

冬の札幌大通公園の遊び方

札幌雪まつり大通公園

大通公園の冬は、札幌ならではのイベントが見どころです。

  • 12月~1月はイルミネーション
  • 2月上旬は雪まつり
  • 2月中旬~3月は雪遊び

このような楽しみ方がおすすめです。

冬の大通公園はイベント以外は空いてるぞ!

ただ、子連れスポットの9丁目では遊具が閉鎖されますし、夏のように遊ぶことはできません。

地下や周辺施設と合わせて大通公園を楽しむのがおすすめです。

各丁目の冬の様子を要チェック!

冬の大通公園駐車場

大通公園地下駐車場

大通公園地下には、有料ですが駐車場があります。

大通公園地下駐車場
  • 8:00~22:00
  • 30分210円
  • 1時間無料の特約カモンチケットあり
  • 366台あるけど人気で混雑気味
    公式サイト

冬でも問題なく使えますし、むしろ人気で週末は入庫待ち行列になっていることも。

南側入口が閉鎖で、北側のみ開放されていることも多いので注意してください。

駐車場は地下ポールタウンから大通公園直結だ!

大通公園1丁目の冬

大通公園1丁目冬

大通公園と言えばのテレビ塔1丁目。

大通公園1丁目冬テレビ塔

冬の大通公園で一番混んでる(と言っても空いてる)のが1丁目です。

大通公園1丁目冬テレビ塔下

テレビ塔に登ることもできますし、地下街へ行くこともできます。

大通公園1丁目冬創成スクエア

北には、onちゃんが入る創成スクエア(地下直結)も。

大通公園1丁目冬ルトロワ

南にはルトロワ(地下直結)もあり、名物パン屋のどんぐりも入っているので、観光にも地元使いにもぜひ。

どんぐりルトロワ店は、テイクアウトはもちろん、イートインも楽しめるぞ!

大通公園2丁目の冬

大通公園2丁目冬

憩いの場でもある大通公園2丁目。

大通公園2丁目冬テレビ塔撮影

テレビ塔バックの撮影スポットもあり、冬は空いているシャッターチャンス。

大通公園2丁目冬滝

壁面滝は冬は停止中。

大通公園2丁目冬地下鉄

地下オーロラタウンにもすぐに行くことができます。

このまま北に行くと時計台も近くにあるので、観光ならぜひ一度。

大通公園3丁目の冬

大通公園3丁目冬

メインとも言える大通公園3丁目ですが、冬場は噴水も埋まってただの広場に。

大通公園3丁目冬テレビ塔

札幌名物とうもろこしやじゃがバター屋台も出ていませんが、雪遊び&撮影スポットとしてはいい感じ。

大通公園4丁目冬札幌駅

北へ行けば札幌駅、南へ行けばすすきのなので、3~4丁目を軸に札幌を楽しむのもおすすめです。

大通公園4丁目冬アクセス

大通公園4丁目の冬

大通公園4丁目冬

3丁目から駅前通りを挟んで大通公園4丁目。

大通公園4丁目冬噴水

冬場は噴水も停止中。

大通公園4丁目冬記念碑碑

記念碑の埋まり方で積雪感もわかるかも?

大通公園4丁目冬 (2)

テレビ塔の景観はこんな感じで、撮影スポットとしては弱めかもしれません。

大通公園5丁目の冬

大通公園5丁目冬

夏場も人通りの少なくなってくる大通公園5丁目ですが、冬場はかなり閑散。

大通公園5丁目冬噴水

噴水塔も停止中。(夏場も停止しているような気も)

大通公園5丁目冬テレビ塔

テレビ塔の景観はこんな感じで、結構な距離感。

大通公園5丁目冬トイレ

5丁目にはトイレがあるので一安心。

大通公園6丁目の冬

大通公園6丁目冬

大通公園6丁目と言えば、イベントにも活躍する野外ステージ。

大通公園6丁目冬ステージ

冬場は使われず広場と化しています。

大通公園6丁目冬 (2)

立ち入り禁止ゾーンもあるので気を付けてください。

大通公園7丁目の冬

大通公園7丁目冬

インフォメーションセンターのある大通公園7丁目。

大通公園7丁目冬オフィシャルショップ

冬でも営業中で、オフィシャルショップではグッズも販売中。

大通公園7丁目冬売店ドリンク

冬に嬉しい温かい飲み物が100円で販売。

営業時間は10:00~16:00(12:00~13:00は休み)です。

大通公園7丁目冬除雪

除雪車にはご注意。

大通公園7丁目冬電話ボックス

電話ボックスにトイレもあります。

大通公園7丁目冬トイレ

インフォメーションセンターもある割には空いている7丁目で、遊具のある8~9丁目にも近い中継ポイントです。

大通公園8丁目の冬

大通公園8丁目冬

遊び場としても使える大通公園8丁目。

大通公園8丁目冬テレビ塔

テレビ塔からはこの距離感。

夏場でも観光客少なめの8丁目ですが、冬場はかなり閑散としています。

大通公園8丁目冬除雪

除雪車にはご注意を。

大通公園8丁目冬オブジェ

地元民遊びスポットの彫刻すべり台「ブラック・スライド・マントラ」も雪に埋もれて遊べません。

4月くらいに遊べるようになるまでのお楽しみです。

大通公園9丁目の冬

大通公園9丁目冬 (2)

8丁目と連結された9丁目は、夏の子連れスポット。

大通公園9丁目冬遊具4

たくさんの遊具も冬は使えません。

水場も雪に埋もれているので、子連れ遊びは春からのお楽しみです。

大通公園9丁目冬雪山

積雪の立ち入り禁止エリアもあるのでご注意。

大通公園9丁目冬トイレ

トイレは開放されているので雪遊びの際のご利用もどうぞ。

大通公園10丁目の冬

大通公園10丁目冬

石山通り沿いの大通公園10丁目。

大通公園10丁目冬銅像

広場には積雪と銅像。

雪遊びには十分なスペースです。

地下鉄西11丁目冬

西11丁目駅4番出口もあってアクセスは意外と良好&人通りは多めです。

大通公園11丁目の冬

大通公園11丁目冬 (2)

大通公園10丁目から、石山通りをまたいで11丁目。

大通公園11丁目地下鉄駅

地下鉄西11丁目駅1番出口があります。

地下鉄大通駅まで地下鉄を使う方は少数派かも?

大通公園11丁目冬

2020オリンピックのオブジェ。

大通公園11丁目冬2

積雪立ち入り禁止エリアと停止中の噴水。

大通公園11丁目冬電話ボックス

広めの電話ボックス。

大通公園11丁目冬トイレ2

新しいトイレは気分よく使えます。

大通公園12丁目の冬

大通公園12丁目冬2 (2)

大通公園の最果て12丁目。

大通公園12丁目冬庭園

庭園も冬場は閉鎖中で、奥には札幌市資料館。

大通公園12丁目冬ベンチ

ベンチは一応座れますが雪で使い心地が悪そう。

冬場は特段遊べない12丁目で、通路として使われていることが多い印象です。

冬の大通公園はとにかく雪で埋もれてるぞ!
歩きにくいので靴や転倒に気を付けるんだ!

冬の大通公園まとめ

  • 冬でも駐車場が使える
  • 地下鉄アクセスは良好
  • 冬は遊具が使えない
  • トイレや電話ボックスは開放されてる
  • イベント以外は空いていて雪遊びや観光はしやすい

イベントや周辺グルメと合わせて冬の大通公園の冬を楽しんでくれ!

シェアしてくれると喜ぶぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次