冬の札幌の公園ってどんな感じ?駐車場が使えて遊べるおすすめ公園もピックアップ

冬の札幌の公園

冬の札幌の公園は基本的に雪に埋もれてるぞ!
ただし大きな公園は一部除雪されていたり、駐車場も使えるんだ!

冬の札幌の公園のポイント
  • 12月~4月中旬は冬季閉鎖の公園が多い
  • 4月中旬から遊具は点検後開放される
  • 大きな公園は駐車場が使えて散歩や雪遊びもできる
  • 雪を使ったアクティビティを楽しめる滝野スノーワールドやモエレ沼公園もおすすめ

駐車場が使えて雪遊びもできるおすすめ公園をピックアップ!

「冬の札幌の公園ってどんな感じ?」

「冬でも遊べる公園はどこ?」

「何月から公園で遊べる?」

このような方のために、冬の札幌の公園についてまとめてみたのでぜひご参考ください。

目次

冬の札幌の公園は雪に埋もれてる

冬季間の札幌の公園は基本的に雪に埋もれていますが、各公園で除雪具合が異なります。

  • 小規模公園:意外と踏み固められていて雪遊びができる公園も
  • 中規模公園:ほぼ閉鎖されていて入ることもできないことが多い
  • 大規模公園:駐車場も一部除雪されていて雪遊びができる公園も多い

ただし、遊具は基本的に使えないぞ!

逆に、スノーアクティビティが楽しめる公園は雪遊びに超おすすめです。

滝野スノーワールドは最高のアクティビティ

滝野スノーワールドチューブすべり

札幌の公園で冬と雪を楽しむなら、冬の滝野すずらん公園=滝野スノーワールドは外せません。

アクセスこそ悪めなものの、たっぷり駐車場で車でも安心。

大自然の中で楽しめるスノーアクティビティはぜひ一度体験してみてください。

モエレ沼ではレンタル用品あり

モエレ沼公園ガラスのピラミッド冬モエレ山

モエレ沼公園では、広場での雪遊びはもちろん、モエレ山からのスキーやソリ遊びが楽しめます。

ウィンター用品のレンタルもあって、手ぶらで楽しめるのもおすすめポイントです。

駐車場は冬季間も屋内が使えるので安心です。

冬の大通公園

大通公園3丁目冬テレビ塔

札幌中心部の大通公園は雪まつり前後で大きく変わります。

  • 雪まつり前:イルミネーションと多少の積雪が楽しめる
  • 雪まつり中:雪像で広場では遊べない
  • 雪まつり後:広場では雪遊びができて、散策も楽しめる

1~11丁目まで多少の積雪は残ってるので、観光でも軽い雪遊びを楽しめます。

大通公園9丁目冬遊具4

ただ、9丁目の遊具は冬季閉鎖中で使えません。

お子様連れで遊びたい方は、4月中旬の点検開放を待ちましょう。

中島公園は歩くスキーやスノーシュー

中島公園歩くスキーレンタル

中島公園では、歩くスキーやスノーシューレンタルもあるので、気軽にアクティビティを楽しむこともできます。

すすきのエリアに近い散歩コースの定番でもありますし、観光ついでの雪遊びにもおすすめです。

冬の円山公園

円山公園冬

円山公園は、北海道神宮併設ということもあり、冬場も人が多い印象です。

円山公園冬遊具

遊具は閉鎖されていますが、広場にはちょっとした雪山も設置されています。

円山公園冬雪山

無料駐車場もないので、わざわざ雪遊びしにくいおすすめ度は高くありませんが、北海道を楽しめる感は高いです。

四季の野鳥ウォッチングも人気ですし、雪遊び以外でも人気の公園です。

川下公園はリラックスプラザで屋内遊び

川下公園冬遊具

冬の川下公園はは大半が雪に覆われていて、球場や遊具も使えません。

しかし、駐車場も除雪されて使えますし、なんと言っても屋内のリラックスプラザがとてもおすすめです。

川下公園ライラックプラザ遊具すべり台

暖かい室内のコンビネーション遊具で遊べますし、食堂やプールや浴室まで併設という素晴らしさ。

冬の子連れ遊びに迷った際はぜひ川下公園も。

冬の百合が原公園は温室が見どころ

冬の百合が原公園は、散策や歩くスキーはできますが、遊具や広場は雪に埋もれて使えません。

歩くスキーはコースに沿って楽しみましょう。

百合が原公園緑のセンター温室

そして、温室ではたくさんの植物が楽しめて、特に3月はミモザが見頃です。

子連れで遊ぶにはちょっと物足りないかもしれませんが、お花好きな方はぜひ。

冬の農試公園

農試公園冬の遊具2

札幌イチの遊具で大人気の農試公園ですが、冬場は雪に埋もれて使えません。残念。

農試公園圧雪広場スキー山

ただ、駐車場も除雪されて使えますし、多目的広場は冬季は圧雪広場として雪遊びし放題。

西区の冬も遊べる公園としてもおすすめです。

冬の月寒公園

月寒公園冬の遊具

冬の月寒公園は、遊具や池は閉鎖されていますが、広場と坂では雪遊びし放題です。

月寒公園冬の休憩

パークライフセンターでは室内で休憩もできますし、キッズスペースでお子様を遊ばせることも可能。

トイレも新しくて気分よく使えますし、冬の雪遊びでもおすすめの公園です。

冬は遊べない札幌の公園

上記のように札幌の大規模公園は、除雪されていて駐車場が使えることもあります。

しかし、以下の駐車場付き大規模公園は基本的に閉鎖されています。(除雪具合で開放されていることもあるかも?)

  • 西岡公園
  • 平岡公園
  • 屯田公園
  • あいの里公園
  • 手稲稲積公園
  • 厚別山本公園

4月の雪解けを待つんだ!

冬が終わり、雪解けすれば駐車場や遊具が順次開放されていきます。

例年4月2週頃から開放される傾向なので、気になる公園はぜひチェックしてみてください。

冬の札幌の公園まとめ

  • 基本的には雪に埋まってる
  • 駐車場が使える大規模公園も
  • 冬ならではのスノーアクティビティも楽しめる

札幌の人気公園をチェックだ!

公園駐車場遊び場混雑周辺子連れ度
街中&遊具エリアあり!
大通公園
4
すすきの付近の自然!
中島公園
4
北海道神宮と隣接!
円山公園
6
夜景と景観がおすすめ!
旭山記念公園
3
広大&綺麗で整備!
モエレ沼公園
9
電車とお花!
百合が原公園
8
奥地だけど遊び放題!
滝野すずらん公園
9
自然環境で遊べる!
真駒内公園
5
地下鉄隣接&自然!
豊平公園
3
大型遊具&自然!
月寒公園
8
水源池&自然!
西岡公園
4
遊具No,1で大人気!
農試公園
9
室内施設でプールも!
川下公園
7
大型遊具&整備環境!
厚別山本公園
8
広大な梅林と自然!
平岡公園
7
シェアしてくれると喜ぶぞ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次